初級者のための英語発音解説&教室つぶやきブログ (by 英語の発音教室PLS)
- ホーム /
- 英語発音の知識・雑学
子音「t」は、音の変化が多いです。たぶん子音の中で一番だと思います。それが英語の聞き取りにくさにもつながりますので、「t」音の変化についてまとめました。
例えば、「water ... 続きを読む
日本語の「ん」。もちろんみなさん、無意識に、でも完璧に日本語ネイティブとして発音されていると思いますが、
意識していないため、「ん」の発音の仕方は、ひとつだろうと何となく思ってい ... 続きを読む
前回の記事(前編と後編)の発音観点にあてはまらないため、今回は番外編と分けました。
-oで終わる、複数形・三単現の-s, -esについて
よく「 -o」で終わる語も 「e ... 続きを読む
また前編では「複数形 -s・三単現の -s」の読み方についてまとめました。今回は、綴り(スペリング)についてです。
複数形・三単現は「-s」をつける、のが基本ですが、「-es」が ... 続きを読む
英語の文法で、名詞の複数形につく「S」、いわゆる"三単現"の動詞につく「S」は、ご存知の通りですが、では、
発音はすべて「S」エス音なのでしょうか。また、
綴りは、必ず「S」だ ... 続きを読む
擬人化ではなく、擬動物化ですけどねぇ。。
以前、別記事で、音節のイメージ図を描きました。
日・英の音節をイラスト化
日本語の音節の多くは1子音+1母音になるので、こんな感 ... 続きを読む
英語の1音節は、日本語に比べると複雑で、
母音1つ、その母音の前後に合計1~7つの子音がくっついて1音節 を形成します。
英語の一番長い音節
以下、全部1音節の単 ... 続きを読む