2020.04.11 音読しないともったいない 前回に引き続き、元中学の英語教師から、「音読の重要性」についての話です。前回はこちら。 中学生で「真面目に英語を勉強しています。」という生徒さんは、 ● 教科 ... 続きを読む
2020.04.08 教科書の音読は何回くらいしていますか? 今回は、元中学の英語教師からの、英語音読の重要性についてです。 現在は、弊教室の発音インストラクターですが、長年中学生に英語を教えてきた経験から、いかに英語学習に音読を取り入れる ... 続きを読む
2019.03.17 発音はすぐにテストの点には反映しないかもしれないけれど 今日はお休みの日曜日ですが、ウェブレッスンをしていました。 当教室は大人の生徒さんがほとんどで、高校生の生徒さんは少ないです。 高校生にももっと発音を習う機会を持ってもらい ... 続きを読む
2019.03.14 音から入り、それから英会話練習へ進まれた方もいます 昨日の記事で、生徒さんの発音を学ぶ動機で多いのは「英語学習でリスニングが苦手」と「通じなかった経験をした」です、と書きましたが、その他にももちろん色んな動機があります。 例え ... 続きを読む
2019.03.13 誰もがする通じない経験を学びに変えよう 発音を学びに来てくださる動機で一番多いのは、「英語学習でリスニングが苦手」と「通じない経験をした」です。 通じない経験をされて、次は文字なら理解できる単語や文章を聞き取れるよ ... 続きを読む
2019.02.08 英語圏の発音の軸を持とう 私自身アメリカ英語の発音を教えていますが、アメリカ英語でないといけないとも、その発音が世界で正しいとももちろん思っていません。 接するほとんどがイギリス英語だ、という人でした ... 続きを読む
2018.11.28 なぜかよく聞く「Engrish」という発音 英語学習や英会話で断トツに使う「English」という単語(まあ当たり前ですが)を、間違って発音してしまっている人が意外に多いように感じます。 綴りの通り、後半は「-lish」と ... 続きを読む