昨日の記事で、生徒さんの発音を学ぶ動機で多いのは「英語学習でリスニングが苦手」と「通じなかった経験をした」です、と書きましたが、その他にももちろん色んな動機があります。
誰もがする通じない経験を学びに変えよう
発音を学びに来てくださる動機で一番多いのは、「英語学習でリスニングが苦手」と「通じない経験をした」です。
受講者向けの予約システムをリニューアルしました
受講者向けのウェブ予約システムをリニューアルいたしました。
指摘されてわかった音節の感覚
英単語は「音節」単位で発音することが大事なんですが、私自身も音節を重要なことだと認識し始めたのは、やはり発音を徹底的に学んだころからです。
siriがレッスンに口をはさんだ事件②
少し前にスマホのsiriがウェブレッスン中に突然反応してしゃべりだした、って話を書きましたが、
20代の頃の英会話練習はカタカナ発音でした
私が英語発音を徹底的に学び始めたのは、36、7歳の頃です。学んでから急に自分の発音に自信がついたとかは全然ないのですが、それでもカタカナ英語時代の頃を思うと、少しは発音に気を付けられるようになったし、リスニング学習などにも良い影響を与えました。
発音レッスンに通うのが楽しかった会社員時代
ご自身の生活やお仕事と両立させて発音レッスンを続けてくださる方は多いのですが、中には本当に激務で続けたいという気持ちがあるのに、定期的にレッスンを続けられない方も時々いらっしゃいます。
本当に日本の会社はまだまだ残業が当たり前、働きすぎなのでは、と心配になります。