前回の記事では、s と sh の違いを取り上げました。
発音の違いが分かって出せるようになった方は、簡単と思うかも知れませんし、そう思って自信をもってもいいのですが、日本語の影響とは大きいもので、常に安定して出せるようになるには、意識的な練習が必要、ということも覚えておいてほしいなぁと思います。
s と sh に限ったことではありませんが、頭で分かっていても咄嗟に間違えてしまうことは誰にでもあるんです。
さしすせそ、のうち、「シ」だけは sh音に聞こえる
とっさに間違えやすいものとして、カタカナ英語で「シ」が入っている単語を例に挙げます。
「シ」をローマ字で書くと、「si」 ですが、ヘボン式だと「shi」 と表記しますよね。実生活では shi の方がよく用いられているように思います。音的にも、日本語のシの音は、shi の方が英語発音的には合っています。
(さしすせそ、って よく考えたら不思議です。 sa si su se so ですから、本当なら シは si と表記するように、sの発音になるべきなのに、なぜ「シ」だけsh の発音で定着したのかなあと。日本語に関してはテーマ外なので取り上げませんが。。)
おかげで(?)この「シ」が英語学習者には発音のネックになっています。
サ、ス、セ、ソ で表しているカタカナ英語は、英語のどの子音の音に聞こえるかと言われれば、sの音です。だから大きな弊害が起こりにくい。日本人にとってラッキーって感じでしょうか。
例えば、sense という単語を、シェンス(shense)と発音したりしませんものね。カタカナで言っても通じます。
全く同じではないんですが、このように英語の耳では s 音に聞こえますから、通じない影響度がかなり低いわけです。
ですが、「シ」だけは違って、日本語では、shi と発音されるので、当然そのまま sh の音に聞こえます。
city の最初の音は s 音ですが、カタカナ発音すると、sh に聞こえます。
↓こうならないように気を付けて
日本語の「シ」と英語の「si」 は別の音です。だから「シ」だけは要注意なんです。
自己判断力をつけよう
発音練習をされて子音が出せるようになった方でも、こういった理由からうっかり s を sh で発音してしまうことはあるんです。ずっと指導してきた生徒さんでも sh でうっかり発音してしまう場合、実はたまにあります。
でも、そこで「あっ!」と気づいて、ご自身で修正できることが多いですし、指摘するとすぐに直ります。
この、自分で気づけるか、というのは大きいです。
そもそも s と sh の違いが分かっていないと、間違えて発音してもそれに本人は気づきません。なぜ通じないか分かりません。
発音できるようになってくると、自己判断できる力がついてきます。ということは、間違えたら次は気をつけようとしますし、そういうことを意識的に繰り返しているうちに、だんだんと安定した発音力に近づいていけるのです。
音声をきいて発音練習
ではぜひ声に出して練習してみてください。
少し難しめの単語も入っていますが、sとshの違いが言えるようになった方がつい sh で発音してしまった例の一部です。
assistant、consider、fancy、seem、possible、specify、facility
↓間違いの発音(4語だけ)
↓正解の発音
例外はあるのですが、基本的に綴りが s か c になっていたら、s の発音です。
(ふりがなとして、英語の横についているかたかなやひらがなばかりしか見ていない人は、ぜひ少しずつでも、英語の綴りを見るようにしていきましょう!)
これだけは間違えないで
上記の単語はまだ間違えても言い直せばよかったり、文脈から言いたい単語は相手からすると予想がつくでしょう。
でも、うっかりsh で発音してしまうと大変な単語は、sit です。
シット(shit)と発音すると・・・・
の意味になります。他にいろいろ意味がありますが、辞書には、(俗、卑)語と載っていますし、映画など見ていると、セリフで言ってはいるんですが、汚い言葉して扱われている語です。
sit という単語は日常的に使う単語なので、必ず英会話で使う機会あると思います。
でも知らずに言っている、知っていてもついうっかり間違えて言ってしまったこと、かなり多いと想像しますし、たまに耳にします。
本当にこれだけは気を付けてくださいね!