初級者のための、動画・音声・イラストによる英語発音解説ブログ (by 英語の発音教室PLS)

英語の子音の強さはこんなイメージ

先日、歌の発音チェックをさせていただきました。

今となってはカスタマイズレッスンとなり、頻度も不定期なのですが、お付き合いは長い生徒さんで、発音は上達されています。

全体的な強弱バランスで大事なことは

で、今回もひとつひとつの音を聞くと問題はないのですが、

「全体的に母音のボリュームに対して子音が聞き取りづらい」

と感じました。ステージで歌っていらっしゃるのを録音した音源なので、録音状態がよくなかったことも考えられますが、歌詞が聞き取りにくい理由として、大いに考えられますし、実際によくあるのです。

 

英語の子音の強さのイメージはこんな感じです。

 

 

日本語は、言語のしくみが違いますから、基本的に、子音と母音はセットで一文字ですよね。こんな感じ。

日本語は、「子音+母音」で一音を形成しますから、子音だけが強く発音されるってことは、起きないんですね。

 

この違いがあるため、日本語感覚で英語を発音しようとすると、子音が母音より強くなることがないとお分かりいただけると思います。

もっと言うと、たいてい母音の方が強く出ています。

 

強弱イメージを持とう

「子音を強く」と言われ、分かっていてもなかなか強くならないものなので、ぜひ意識的にイメージ化もしてみましょう。ここで描いていることもあくまでイメージ図です。

 

人間って文字にされる(言語化される)前は、もっと抽象度が高い「感覚」や「イメージ」といったものを持って、理解しているはずです。

子音はかなり強いんだ、という感覚を持つようにしておくと、実際に聞こえてくる英語も違ってくるかもしれません。

 

何も発音に限った話ではなく、例えば、スポーツにしても、ラケットはこうやって体に沿うように、このような曲線を描くように動かすのか、とイメージしてから、実際に練習したりしませんか。

 

 

気を付けていてもやってしまうこと

「子音を強く」しようと思って、ついやってしまうことは、母音共々に強めてしまうことです。そうすると一気に日本語っぽさが出てしまいます。

 

 

分かっているけど、本当についそうなってしまう人が多いので、何度でも言っています。

 

 

先の方は、子音は何度も指導してきたので、目立つ「t」音などは本当に良くなっています。今回も意識的に練習するよい機会なので、また自己練でより良く変わりそうな予感です。

 

子音の強さが定着する順番

さて、よくある子音の強さが定着する順番は、

「t」ができる方は、次はたいてい「f」、

それも安定してくると、今度は、

「s」「d」「k」「p」が弱いので直すパターンが一番多いです。

 

特に「k」音は、「ku」と強めてしまいがちです。(例:cry, clean)

 最初から口が「く」の形になってしまっている場合が多いです。これらの改善も日本語から離れようとする意識がまず大事です。

発音トレーニング講座

講座の特長

  • フィードバックを得て、即、自己発音へ反映
  • 少人数でたくさん実践練習
  • ■ 応用を考えた内容(単音だけでなく→→音のつながり、文章の英語らしさ、反復、定着、音読につなげてもらいたい)

 

講座やレッスンは、あくまでサポートです

上達する人は、必ず【 発音を意識した音読練習】をしています。それをいかに効果的に行っていただくか、なのです。


発音講座の一覧をみる

     

メイン投稿はブログですが、講座などのお知らせ事項やサブ投稿はSNSで更新します。

 

コメントを残す