初級者のための英語発音解説&教室つぶやきブログ (by 英語の発音教室PLS)

発音のスムーズさで練習量がわかる?

GWも終わり、今日からまたレッスンが始まりました。

結構、長くゆっくり休めました。また発音のための口も休んだので、まずはウオーミングアップのために、レッスンの前にはやはり私自身も発音練習は欠かせません。

発音レッスンでよくあるのは、

「発音の口の動きはわかっているけれど、音読する時にスムーズに音がつながらない」

ことです。

 

特に、英語の子音は、舌でたたいたりはじいたり、唇(や舌)と歯で振動させたり、口周りがよく動きます。瞬時に滑らかに次の音につなげて、かつ、英語らしい強さが維持を出せるようになるには、反復練習なんです。

いや、もう反復練習しかない、って、思います。

 

英語力の向上のためには、多くの人が本当は分かっていると思いますが、地道な継続は必要です。いろんな訓練法がありますが、その中のひとつは『音読』ですね。

 

で、音読する時には、発音練習もひっくるめて考えたらいいと思うんです。

 

頭に、構文や単語や表現が定着するように音読を繰り返しますが、その時間や労力にもう少しだけエネルギーを注いで、発音も一緒にやる意識をもって取り組めたら、費用対効果、ならぬ、時間対効果は上がるのではないでしょうか。

英語力を高めるには、「繰り返す」ことは避けられません、残念ながら。。

 

地味でコツコツの作業は一般的には楽しい印象はありませんが、

どうせやらなければならないなら、

どうせやるなら、

成果の効率を上げることも考えましょう。

 

特に発音は、忘れられがちなので・・。

 

コメントを残す