最近、全然使わずにしまい込んでいた電子辞書を再び活用している。
この前、できるだけ多くの辞書で発音記号を調べる機会があって、最初はネット辞書を見たりしていたのですが、よくよく考えると手持ちの電子辞書にはたくさん出版社の違う辞書が入っています。
英和辞典で、6種類くらい、和英辞典は2種類
英英辞典でも3種類
類語辞典などを加えるとするならもっと数が増えます。
ネット辞書が充実して、パソコンを使っている時、ない時でもスマホで簡単に調べられる手軽さで、電子辞書を使わなくなっていたのですが、
最近のネット広告の多さに辟易することもある。。
昔に比べると広告が画面に占める割合は確実に増えているし、巧妙で大胆になってない?と思うこともある。
画面中央に小さな広告が出て、それをクリックしないと辞書が見れない場合もある。
まあ、広告収入で成り立ち、無料で利用できるのだから仕方ないと思いますが。
そんな時に、また電子辞書を使う機会があって、やはりこれはこれで便利だし、利用価値があるなあと改めて思いました。ジャンプ機能もあるし発音も聴けるし、英和や和英から英英辞典にすぐに飛べるのはいいね。
しばらくはネット辞書と併用してみよう。
なんでもある時代ですが、結局は自分に合うものを取捨選択ですかねえ。
でも紙の辞書は使わないまま。。処分しようかと思うけれど捨てられないまま。
字が小さくて見えづらいし。